うずらららん♪
うずら。のひとりごと
さて、何をしようか・・・
この時期に発注や問合せが激減するんですよ。
(ってか、ここ最近は人事異動とか関係なく少ないけど・・・)
なのでね、とってもヒマなんです!( ̄‥ ̄;)
いや、本当のところ、全然やることが無いわけじゃないんだけどね、
こうもヒマだとヤル気が起きないってゆうか・・・、ダラダラから抜けられないってゆうか・・・
ま、言い訳ですけどっ。
今、うちの部署のうずらの後輩が、病に倒れ自宅療養中です。
病名は『結核』
えぇ~~~っ∑(`□´/)/
でしょ?
ちなみに、うずらは感染していませんのでご心配なく。(*^・ェ・)ノ
入院2ヶ月、自宅療養1ヶ月、肺の炎症が治まるまでに更に3ヶ月ですって!
かかると厄介な病気ですよ。
感染してなくて、本当にヨカッタ(´・`)
それにしても、1人少ないハズなのにこんなにもヒマだなんてね・・・。
最近、うずらは肌の調子がよくありません。
これも毎年のことなんだけど、たぶん紫外線が原因と思われ。
腕とか足とかお腹とか、柔らかいとこに出るんだよねぇ。
あ、でもお腹は紫外線に当たってないな・・・。
そうか、お腹は汗だな。きっと。
近頃、マービンを檻から出して門から玄関(外)までを自由にさせているんだけども、
先日、あまりにクンクン鳴くから部屋の入り口に仕切りをして、
玄関(中)までをフリーにしてあげました。
そしたらね、様子を伺いながらちょっとずつ部屋に侵入してきましたよ。(-_-;)
一応おしりは仕切りの外。。。
だけどもだっけど~
とうとう入っちゃったよ。。。( ̄Д ̄;)
すぐに出したけど。
マービンも今年で8歳。
そのうち介護が必要になってくると思う。
今は至って元気ですけどね。
ちょっとずつ対策を考えねばな・・・。
あ、旅行2日目のこと書くの忘れたΣ(・口・)
まぁ、いいか。
次回にしよう。(´-ω-`;)
さて、これから何をしようか。。。
親ばか旅行1~伊豆高原~
場所は“伊豆高原”
すげー『ワンコwelcome』な土地ですよ、奥さん。
午前中は小雨が降っていたけども、
午後には止んでお天気になりましたよ!
噂では「実はうずらが雨女なんじゃない?」と言われていたそうですが、
うずらは雨女じゃなかったです!!(ヨカッタ!)
お天気を逃すまいと、ドッグランへGO~!!
『伊豆マウンテンドッグラン』という所へ行きました。
ここのドッグランはとても良かったです☆
ワンコたちも走る走る
海も笑顔ですよ。(チャビーは必死)
で、“親ばか”写真↓
大人(人間)2人が犬に向かって「ウキー」「あ、これ何?」「ウキョ~」とか
奇声を発しながら撮るんです。街中ではできませんて。
たっぷり遊んだ後は、遅めのランチで軽く食事を済ませ、『神祇大社』へ。
この『神祇大社』は犬のお守りを売っていて、絵馬も書けるんです。
そりゃぁ“親ばか”ですからね、もちろん買いますよ書きますよ。
【犬用のお守り】
マービンとチャビーの。
ちゃんと首輪に付けられるようになってるんだよ。
そして・・・・・・、絵馬。
この絵馬はね、犬の形をしていて、耳の部分だけが黒くなっているんだけども、
目やら鼻やらは自分で書かなくてはならないの。
見ますか?見ちゃいますか?
では、どうぞ。
突っ込みどころ満載でしょうが、皆まで言うなーーー(」`□´)」
いいんです、飼い主さえわかってれば・・・
健康でさえいてくれれば・・・
で、この日の観光はここで終了。
今回お世話になる宿『ルネッサ赤沢』へ。
写真を撮ろうと思いながらも、すっかり忘れたので写真はナシ。
コンドミニアムみたいになってて、調理器具も食器も揃ってるし、持ち込みもOK。
部屋は5人部屋なので、2人と2匹だったら充分。
心配だった犬のニオイも気にならないし、毛も大丈夫でした。
ただ、近くに線路があるので、電車が通るとちょっとウルサイかも。。。
だけど、それ以外はOKでしたよ。
2日目の続きは、次回書きま~☆
またまた・・・
今年で2回目・・・・・。
今度はうずらの伯父。
5月の半ばにお見舞いに行けてよかったよ。
この先、こんな事が増えるのかと思うとイヤになるね。(´ヘ`;)
と、言っても仕方のないことだけどさ。
ちなみに、伯父さんの家は神奈川県の外れにあるんだけど、
横浜とは全然違う葬儀のやり方なんだよ。
まぁ、お通夜はこっちとあまり変わりはないんだけど、
告別式は全然違います。
出棺のお経
↓
出棺
↓
火葬
↓
告別式
↓
納骨
↓
精進落し
告別式の前に火葬しちゃうんです。
しかも、その日のうちに納骨。
同じ神奈川県でも全然違うでしょ?
おまけに、親族にはやることがいっぱいあって
悲しんでる間もなく、バタバタと忙しなく働かされる。
うん、いろんな意味で疲れた。
昨日と一昨日は1日が長かった~。
眠いす(=_=;)
書き忘れた出来事。。。
【4/29】
我等が「ツバちゃん」こと、ぽんの所属してるバンド『3☆8(みそっぱ)』
を観に行ってきました☆
写真がブレてしまうのは、しょうがないですよ(;´Д`)
だって、真っ暗なんですもの。
でもライトが、何かぽんに光臨してるみたいじゃない?(笑)
おっ!まぁまぁキレイに撮れとるや~ん(^∇^)ノ
3☆8は女の子のツインボーカル。
これがまたパワフルでかっちょええ!!
でね、この女の子2人がすっごい楽しそうに歌うから、
観てるほうも楽しくなってきちゃうの。
イイ感じ~~~♪ (#^ー゚)v
う~ん...、やっぱりぽんはドラムスコだから、
暗い中写真撮るのは難しいね。(´ヘ`;)
てか、
ぽんのハイテンションを初めてみましたよ( ̄‥ ̄;)
あんなに弾けることもあるんだね、ぽん。
フフフ
『3☆8』
シーデー(CD)も出とるよ!
詳しくは↑の『3☆8』HPまで!!
いつかぽんの写真が、高値で売れる日がきますように・・・・・(*_ _)人
はい、次ぃ。
【5/3,4】
ベビドキャンプ~in 下久保ダム~
我がバンド、ベビドちゃんのBBQキャンプへ行ってきました。
ダムを見下ろすぐらい高い場所(ほぼ山頂)
でも、空気が澄んでてマイナスイオンたっぷり!!
つつじもキレイだったよ~。
どんぐりメンバーのたすけ兄さんに頼んだ魚介類の中にサザエさん!!!
そりゃあもう、ヾ(@⌒¬⌒@)ノウマーーーですよ。
相変わらず限度を知らないようで、すごい数の魚介類でした。(笑)
おかげでウマいものをたくさん食べれましたよ。
バンガローのようなとこに泊まって、
次の日は場所を変えて、またBBQ。
みんなで『マス釣り』して、
それを食す!
はい、そこ、「ウマそうじゃない」とか言わな~い。
一応コレ↑、手前の網のマスたちはベビドを意識して並べました。
名付けて『ベビドマス☆』(←えぇ、えぇ、まんまですとも!)
本当は“強化合宿”って話だったんだけど、
一度も歌ってねぇー( ̄∀ ̄;)
次回は7月だって~。
今度こそは、歌うぞっ(*`д´)b
・・・・・・・たぶん
雨天決行☆BBQ
昨日の雨の中、BBQに行ってきましたよーーー。
今回は、Lee-hige MOTORSのお客さんの主催で、
『せっかく知り合えたんだし、ツーリングがてらBBQしませんか?』的なイベント。
朝、東名の海老名SAに集合。
全然関係ない人んちの車を囲む。
海老名SAに行くまでは小雨で、
「ん、まぁ、これくらいなら大丈夫かな?」
だったんですけど、“いざ出発!!”って時に
ザーザー降り・・・・・。
そりゃあね、
標識もなんも、見えませんて!(T▽T)
ワイパー付けろや・・・……( ̄‥ ̄;)ボソ
現地に到着するまで、フロントガラス拭き~の
窓から流れてくる雨を防ぎ~の、嫁ぎ~の(←関係ない)。
そんなこんなでやっと着いたら、小降りになってるしっヾ(*`Д´*)ノ"
雨が上がってくれたほうがいいから、いいんですけど。
BBQの場所も、屋根があるところを借りたので
特に問題はナッシング。
総勢約30人の大人数でのBBQ。
天気には恵まれなかったけど、まずまずの参加率で
大成功だったのではないでしょうか。
↓今回の参加車(途中で帰られた方もいるので、全部ではありませんが)
と、
(なぜ2台だけここ?)
今回のキャンプ場は、山北にある町立のキャンプ場。
敷地内には、子供が遊んでも大丈夫なくらい浅い小川があって、
芝生もあるので、ワンコ連れにもイイ感じ。
そして何より、場所代が¥500/1人 安ぅ~~~~~♪
(駐車場代は¥1,000/1台)
ここはオススメ☆
******************
下に川が流れてるから、こんなとこ渡らないと思ったら
以外と平気だった。
そして
肉をおねだり。
このポーズ、か、可愛い・・・(←親ばか)
ちなみに、チャビーくん昨日お誕生日でした☆
仏式結婚式
と、言っても4月の話。。。^^;
相変わらずダメダメなうずらです。
さて、そのSさんの結婚式ですが、
タイトルの通り『仏式結婚式』だったんです。
(お寺に嫁いだから)
『仏式結婚式』に出席した事のある人って
あんまりいないと思うので、ちょっと紹介します。
************************
新郎新婦の入堂(入場)
・案内人らしき人が、チ~ン チ~ン チ~ン… と鳴らしながら
新郎新婦を誘導して入ってくる。
戒師(教会式で言う、牧師)入堂
・↑の案内人が迎えに行って、同じ様に誘導して入堂する。
・ちなみに、この戒師のことを「あじゃり様」と言うらしい。
ネーミングに思わず、(*≧m≦)ぷ。
あじゃり様 何か祈祷(笑)
・すまん、何やってるんだか全然わからん
あじゃり様が新郎新婦へ向けて何か言う(笑)
・何言ってるのか全然わからん
数珠の授与&指輪交換
・新郎新婦に新しい数珠を授与。
これは仏式でしか見られないよね。
人としての10の心得みたいなのを新郎新婦へあじゃり様が言う
・「親父の小言」みたいな感じ。
「二枚舌を使うべからず」「過剰に人を褒めるべからず」「殺生するべからず」とか・・・
三々九度
・これは仏式でもやるらしい。
・「固めの杯」響きが893っぽい(笑)
全員で「般若心経」を唱える
・一人一人に紙が渡される。
新郎新婦 退堂
・また案内人が誘導
あじゃり様 退堂
・上に同じ
*************************
と、まぁ、大体↑こんな感じ。
って、全然わかんね~?(笑)
「なんとな~く」で感じてください。( ̄∇ ̄*)ゞアハハ
でも、『仏式結婚式』に参列なんて、
今後あるかどうか・・・・・。
貴重な体験をさせてもらいました☆
本堂の中で写真を撮ったらイケナイのかと思ってたら、
みんなバンバン撮ってたよ。
でも、うずらは出遅れた&席が後ろの方だったから
あんまり撮れませんでした。(泣)
唯一頑張って撮ったのがコレ↓
入堂時じゃなくて、退堂だし( ̄Д ̄;)
そして、式終了後に撮った花嫁さん♪
キレイだったよ~!!
やっぱ白無垢はいいね~☆
(※顔はぼかしてます)
それから、タクシーに乗って披露宴会場へ。
それがさぁ、このタクシーの運ちゃん、道をよく知らないらしく
最初は魚河岸へ行き、次に会場と同じ名前のスーパーへ・・・(-_-;)
まぁ、無事に着きましたけど。
着いた時のロビー↓
結婚式場とは思えぬ風景。(* ̄m ̄)
まぁ、正装ですからね。。。
ちなみに、新郎さんもこんな感じ↓
さすがでしょ?
うずらはSさんから
「ぜひ歌を歌って欲しい!!」
と頼まれてしまい、断りきれず、
歌うハメになりました(´-ω-`;)ゞ
その様子はコチラ↓
超キンチョーするは、声はうわずってるは、息上がっちゃうはでボロボロでしたよ(/TДT)/
でも、みなさん心の広い方達ばかりで(坊主なだけに?)
一応成功だったらしい・・・・・。(みんなアリガトー!!)
またまた、タクシーで移動して二次会へ。
ジャ~~~ン!全員、坊さん↓(花嫁以外)
すごくね?こんなに坊さんが集まってるの初めて見たよ。(笑)
一種異様な結婚式だったけど、ステキな結婚式でした!!
結婚式って良いや~ね~(´ー`)
誰か結婚しないかな~~~♪
長文でゴメン。。。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |